秋の味覚といえば、焼き芋やスイーツなど幅広く楽しめる「さつまいも」です。
一口にさつまいもといっても多くの種類(品種)があり、「ねっとり系」や「ほくほく系」など、食感や甘みの違いによって選ぶ楽しさがあります。
今回は、産直アウルで活躍する生産者の2024年売れ筋データをもとに、特に人気の高かったさつまいもの種類・品種をランキング形式でご紹介します。さらに、実際に購入されたお客様の声もあわせて掲載し、リアルな感想とともに各品種の魅力をお伝えします。
2025年にさつまいもを購入する際の参考としても役立つ内容です。お気に入りの品種が上位に登場するか、ぜひ最後までご覧ください。
第5位:べにあずま(紅あずま)|ほくほく派に人気の昔ながらの味
べにあずまは1985年に品種登録された、長年人気のあるさつまいもです。
加熱するとホクホクとした食感になり、栗を思わせる香りとやさしい甘みが広がります。糖度は14度前後で甘さは控えめのため、焼き芋や天ぷら、大学芋、煮物など毎日の食卓に取り入れやすいのが特徴です。
皮の鮮やかな赤紫色が料理を彩り、見た目にも華やか。産地直送やお取り寄せでも人気で、ねっとり系が主流の近年でも、素朴で懐かしい味を好む方から根強く支持されています。ほどよい甘みとほくほく感のバランスが良く、季節を問わず楽しめる品種です。
<お客様の声>
・蒸したてはホクホクしていて、冷すとしっとり甘さを増して感じられました。
・天ぷら、蒸かし芋、スイートポテトなど色々な料理方法で食べました。お芋の甘さとホクホクが凄くあり、スイートポテトもお芋の甘さがあるので、お砂糖控えめで作っても美味しかったです。

べにあずまの商品一覧
第4位:シルクスイート|なめらか食感と上品な甘み
シルクスイートは2018年に登録された比較的新しい人気品種で、「春こがね」と「紅まさり」を掛け合わせて誕生しました。
加熱すると絹のようになめらかな舌触りになり、しっとり感とほどよい粘りが特徴です。水分を多く含み、甘みはすっきりとした印象で後味も軽やか。
焼き芋やスイートポテトなど、やわらかな食感を活かしたスイーツ作りにもおすすめです。果肉は薄い黄色で見た目も美しく、家庭用から贈答用、お取り寄せまで幅広く選ばれています。収穫後の貯蔵で甘さと風味が増し、秋から冬にかけてが食べ頃です。
<お客様の声>
・焼き芋にしていただきましたが、きめ細かくてなめらかで、しっとりほっくり、上品な甘さで、すごく美味しかったです。
・家は圧力鍋でふかして食べています。甘さがしつこくなくて美味しいです。オーブントースターでふかしたお芋を温めると水分が抜けて、また違う食感になります。

シルクスイートの商品一覧
第3位:安納芋|蜜たっぷりの濃厚な甘さ
安納芋は鹿児島県・種子島を代表するブランドさつまいもで、小ぶりで丸みを帯びた形とオレンジ色の果肉が特徴です。
加熱すると水分を多く含むしっとり食感になり、やさしい甘みが引き立ちます。焼き芋はもちろん、スイートポテトやタルトなどスイーツ作りにもぴったり。その他、ポタージュやグラタンなど料理にも活用できる万能な品種です。
掘りたてよりも収穫後に貯蔵することで甘みと風味が増し、よりおいしくなります。
<お客様の声>
・オーブンでじっくりと焼き芋にして食べたところ、しっとりねっとり大満足の美味しさに感動!焼いている時に少々飛び出した蜜がパリパリの甘い飴のようになったところも美味しかったです。
・早速、焼いて食べました、甘くてねっとりまるでスイートポテトのようです。数日置いてから、もっと甘くして食べようと思います。生産者さんがおすすめの安納芋のポタージュも作ってみます!

安納芋の商品一覧
第2位:ふくむらさき|栄養価も高い鮮やか紫芋
ふくむらさきは2021年に品種登録された紫芋で、鮮やかな紫色の果肉が印象的です。
紫色のもとであるアントシアニンを含み、色を生かしてパンやケーキ、スイートポテトなどに使われます。
加熱するとしっとり感とほくほく感が絶妙に混ざり合い、甘みは控えめで上品な味わい。焼き芋としても楽しめ、見た目の華やかさからギフトやお取り寄せにも選ばれています。やや細長い形状で扱いやすく、断面の美しさも料理映えします。新しい品種ながら、家庭用からスイーツまで幅広く活躍しています。
<お客様の声>
・紫いもが欲しくてやっと見つける事ができて本当に嬉しく思いました。蒸した物は、ホクホクして美味しくその後、干し芋や大学芋、スイートポテトにして食べました。美味しい上に見た目も良く買ってよかったです。
・初めて注文し、焼き芋にしたほか、天ぷら、さつまいもチップス、グラタン、肉巻き、さつまいもご飯、ポタージュなどにしてあっという間に食べ終えてしまいました。

ふくむらさきの商品一覧
第1位:べにはるか(紅はるか)|ねっとり甘い王道品種
べにはるかは、しっとりなめらかな口当たりと加熱後の甘みで不動の人気を誇る品種です。
糖度が高めで、焼き芋にするとねっとりとやわらかく、皮まで甘さが広がります。ふかし芋や天ぷらにも適し、冷めても甘みがしっかり残るため、お弁当やおやつにもおすすめです。
鮮やかな紅色の皮が美しく、贈答用でも高い評価を得ています。産直アウルにおいても2年連続で売れ筋ランキング上位を獲得しており、その人気は揺るぎません。
収穫後の熟成でさらに甘さと風味が深まり、秋から冬にかけての旬には特に需要が高まります。
<お客様の声>
・焼き芋、味噌汁にするなどあっという間に食べてしまいました。甘くてねっとり美味しい焼き芋が好評で、予想以上に家族の食べるスピードが早かったです。
・いつものスーパーで買ったものと比べて甘くて美味しかったです。お弁当に入れて、冷めた状態でも甘いのには驚きました。早速リピートしました!

べにはるかの商品一覧
まとめ |産直でおいしいさつまいもをお取り寄せ
今回は、産直アウルで人気のさつまいもを第5位から順にご紹介しました。
さつまいもは品種によって食感や甘さが大きく異なり、焼き芋やスイーツ、日常料理など、用途に合わせて選ぶことでよりおいしく楽しめます。
産地直送やお取り寄せを利用すれば、旬の時期ならではの味わいをご自宅で楽しめます。2025年にさつまいもを購入する際の参考にして、お気に入りの品種で秋冬の食卓やおやつタイムを彩ってみてください。