
秋の味覚といえば「梨」。シャリシャリとした食感とみずみずしい果汁は、子どもから大人まで幅広く好まれています。
和梨だけでも現在は50種類以上の品種があり、それぞれ甘みや酸味、食感が異なります。食欲が落ちやすい暑い時期でも食べやすく、食べ応えもあり、食後のデザートやおやつにもぴったりです。
今回の記事では、産直アウルでの売れ筋をもとに、梨の品種 ランキングをご紹介します。
毎年何気なく手にしていた梨が、実はどの品種だったのか。特徴を知りながら、ぜひ最後までご覧ください。
第5位:あきづき(秋月)

あきづきの商品一覧
「秋月」と名付けられたあきづき梨は、赤梨の中でも大玉で美しい丸い形が特徴です。
糖度は13度前後と高く、酸味が少ないため甘さが際立ちます。果肉はシャリシャリとした食感ながら繊維が細かく、口当たりがなめらかで果汁もたっぷり。ほかの梨にはない、フルーティーで上品な香りも魅力です。
旬は9月下旬頃に迎え、大きさや見た目の良さから贈答品や手土産にも人気。酸味が苦手な方や、甘さとみずみずしさを重視したい方におすすめの品種です。
<お客様の声>
・大きくて甘くてとてもみずみずしかったです。見た目もとっても美しい梨で、食べたら、甘くてジューシーで、とても美味しかったです。また来年も注文したいです。
・大きな梨!梨はやっぱり、秋月ですね。甘くて、瑞々しくて、とってもジューシーです。サラダに入れたり、ヨーグルトと一緒に食べたり喉の乾きを潤すのに、丁度良い果物です。
第4位:豊水

豊水の商品一覧
豊水は「梨の三水」のひとつとして知られる赤梨で、甘みと酸味のバランスが取れた品種です。
糖度が高く果汁も豊富で、とてもジューシー。果肉はやわらかめで、口の中でとろけるような食感が楽しめます。旬は9月上旬から下旬で、地域によっては10月初旬まで出回ります。
幸水よりやや大きめのサイズで、甘さの中にほどよい酸味があり、後味は爽やか。甘すぎる梨が苦手だけれど、甘みと酸味のバランスを楽しみたい方にぴったりです。
<お客様の声>
・大きくて立派な豊水届きました!甘さの中にやさしい酸味もあり、とても美味しく頂きました。この爽やかな酸味が大好きです♪切り口から果汁が溢れ、みずみずしく新鮮な梨でした。
・甘くてシャキシャキ食感で手がとまらず、果汁が多くジューシーで孫も大好きな梨です。
第3位:二十世紀梨

二十世紀梨の商品一覧
青梨を代表する存在である二十世紀梨は、明るい黄緑色の皮と爽やかな味わいが特徴です。
生産量は鳥取県が圧倒的に多く、全国生産量の約半分を占めています。果肉は白く、シャキシャキとした歯ごたえと抜群のみずみずしさを誇ります。糖度は控えめで甘さと酸味のバランスが良く、さっぱりとした口当たりが魅力です。
旬は8月下旬から10月上旬で、特に9月が食べ頃。300g前後の食べやすいサイズで、甘すぎない果物を好む方におすすめです。名前の由来は、「20世紀を代表する品種になってほしい」という思いにあります。
<お客様の声>
・久しぶりの20世紀でしたが想像以上にみずみずしく、果汁たっぷり、爽やかな甘み、最高に美味しかったです。
・祖母に送りましたが喜んでくれました。甘すぎずみずみずしく食べやすい、美味しい梨と言っており、また来年も注文したいです。
第2位:幸水
幸水の商品一覧
幸水は、日本梨の中でも最も生産量が多い品種で、全体の約40%を占めています。果肉は梨らしいシャリシャリとした歯ごたえがあり、みずみずしい果汁があふれるのが特徴です。
糖度は高めでしっかりとした甘さを感じられ、酸味は控えめながら爽やかさも兼ね備えています。
旬は8月上旬から9月上旬と早めで、真夏にぴったり。コンポートやデザートとしても使える梨です。赤梨特有のつぶつぶ模様が皮に見られ、甘さの中にわずかな酸味があり後味すっきり。幅広い世代に愛される品種です。
<お客様の声>
・食べてビックリこんなにみずみずしく、甘いし適度に酸味もある幸水は、食べたことがなかったです。シャキシャキした食感を楽しみながら、ゆっくり味わいます。
・どれも果汁たっぷりで甘く、シャキシャキ感が最高!冷やすとより一層美味しいです。大きい梨なのに1人で1つ食べてしまうほどです。
第1位:南水

南水の商品一覧
ランキング1位に輝くのは、高級梨としても有名な南水。長野県生まれの品種で、糖度は12〜13度と非常に高く、酸味がほとんどないため甘さを存分に楽しめます。
果汁も豊富で、口に入れた瞬間ジュワッと溢れるジューシーさは格別。
収穫は9月中旬頃から始まり、日持ちが良い点も大きな魅力です。袋掛け栽培によって表皮はツルツルで見た目も美しく、贈答用としても人気。近年は長野県を中心に栽培され、小さなお子様からご高齢の方まで幅広く親しまれています。
<お客様の声>
・初めて南水梨を頂きました。シャキシャキして甘過ぎず、爽やかな程よい甘さで後味すっきり美味しかったです。長期保存できるとの事ですが美味しくてあっという間に無くなりました。
・形も色も綺麗な甘くてみずみずしい南水が届きました。次回購入するときは、贈答用としても喜ばれそうです。
まとめ
今回は産直アウルで人気の梨を品種ランキングとしてご紹介しました。
甘さが際立つ南水や幸水、爽やかな二十世紀梨、贈答用にも最適なあきづき、バランスの良い豊水など、それぞれに異なる魅力があります。
2025年は、秋ならではの味覚「梨」をぜひ食べ比べて、自分のお気に入りの品種を見つけてみてはいかがでしょうか。